部活病。
終電しか選択肢がありませんっ!!
こんばんわ、流星です。
今日はバイトでした。今日から通常運行。
新年の挨拶をして、仕事をする。
ただ…年末は凄い早い時期に仕事納めしてたのです仕事を随分忘れていました…。
ダメダメすぎるっ…!
それプラスαで現時点で終わっていない課題が…帰宅2時予定なんですが果たして終わるかな。
終わらないと単位貰えないのでやりますけど!
今週1週間は課題に追われる日々です。
年末、忙しいのを言い訳に課題を溜め込んだのもあって無事に(?)終わってないものばかり。
今日、プレゼンの課題がありまして。
1限(9:10-)で実際にプレゼンするんですが…。
スライド6枚以上の5分縛り。
しかも5人班で発表して1人10点(計40点)で1番高い点数の人が来週、クラスで発表するという地獄。
「(絶対にやりたくない…!)」
そんなこともあって好きじゃない授業だったのもあり。
制作時間は当日の0-2時!。発表原稿は行きの電車でラジオを聴きながら作るというサボり。
とっておきは、人の採点に10、9しかつけないっていう(選ばれたくないから)
なーのーに!!!!!!
39点で選ばれる始末。なんだよそれ!!無理じゃん!!!
来週まで課題継続のお知らせです。選ばれない人はやらなくていいとかなにそれズルい!笑
ここで言いたいのは別に自慢とかじゃなくて。
選ばれた理由は絶対、元放送部だったからです。
伝える、分かりやすさ、発声。
正直、自分より内容がいい人しかいないんですが、専門用語をそのまま引用してたり、数とかの具体例を出してなかったり。
だから僕みたいな内容がうっすいプレゼンでもこんな高評価になったんですね…!!!
(血の涙を流しながら)
なので開き直ってクラス発表の時は万全で挑んでやろうと思います。
ほんとね、放送部でアナウンスやっていた経験はレポート、プレゼン、グループワーク。どれにも生きている。
意識しなくても、それなりには出来る。
放送に限らず高校時代に頑張ったことってちゃんと身になってるんだなって実感するばかりです。
だから大学入ってから頑張ってることは必ず社会に出てから役立つはず。
そう思いながら今日も1日終えます。
明日も明後日も頑張るぞー!!!
そんなわけで毎日に夢を描いて。
あなたの流れ星になる為にひたむきに頑張ります!
ここまでのお相手は、「りゅーせー」こと岩本流星でした!