忙しいけど忙しくない。

『ねぇ、この日の予定空いてる?』

「空いてない…。」

『忙しいんだね!』

「忙しくない…。」

 

こんばんわ、流星です。

高校の時の友人に「自称忙しいマン」って言われ続けてました。あの頃に比べたら随分まったりしてます。

「忙しい」の基準ってなんなんだろう。そんなことを常々思います。いくら考えても答えは出てこないんですけどね。

 

例えばある月曜日。

6時起きで2時間かけて大学へ。(遠い)

9時から15時まで授業を受け、電車に1時間ほど乗ってラジオ局で18時から21時まで収録などなど。

帰宅に1時間かけて22時ごろ帰宅します。

だいたい月曜はいつもこんな感じで授業も空きコマがないのでそれなりに詰め詰めです。

これは…流石にちょっと忙しい。笑

帰宅時間が日付を超えないのでそんなに疲労感はないですが。

 

体力には割と自信があるのでだいたい僕が「忙しい!」って言ってるときは人との予定が入れられないくらいに予定が詰まってる時だと思ってもらえば。

でもこうすると1日単位で予定を合わせようとする人には半永久的に忙しい人間に思われちゃうんですよね。笑

冒頭みたいな矛盾した会話になるのはだいたい1日単位で予定合わせたい人。

夜ご飯だけ、とかだと意外と簡単に予定が会うのでそういう人には忙しい人に見えない…はず。

なんか最近は大学の友人にまで「忙しいマン」だと思われ始めたみたいで…。

「いや、流星忙しそうだからさ!」みたいな感じで遊びの提案がなぜか最初から「明日ってさ…空いてないよね」って予定確認されるの笑えます。(ワラエナイ)

(ほんといろんな人と予定決める時、かなり優先的に予定を合わせてもらってるのは感謝しかないです)

 

そんなわけで、予定管理って大変ですよねって話でした。

大学生って自由だからやりたいことやりすぎて予定が圧迫してる気がします。笑

ちなみに僕は予定管理をアナログとデジタルでやってます。

ほぼ日手帳2018とiPhone標準カレンダーの二つ。

どっちも良さがあって片方だけにはできないですね。いろんなアプリも調べたけど結局標準…。笑

 

最近は予定の被りが多くて優先順位つけるのに困ってます。大変だー!

皆さんはどうしてるんですかね、予定被り。(そもそも起きないのかな…?)

 

では本日はこの辺で!

そんなわけで毎日に夢を描いて。
あなたの流れ星になる為にひたむきに頑張ります!
ここまでのお相手は、「りゅーせー」こと岩本流星でした!

忙しいけど忙しくない。” に対して1件のコメントがあります。

  1. すみか より:

    優先順位、これを逃したら2度目はないぞ!っていう確率が高いものから優先に。または、前々から確定していたものを優先に順位を付けてますよ。
    ちなみに私はアナログ、紙の手帳派です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA