都内で雪。僕はポトレがしたくて疼いていた。

都内で雪が積もりました。

2014年以来の大雪らしい。4年前。信じられない、そんなに前か。

 

こんばんわ、流星です!

僕は雪が大好きです。とはいえやはり歳をとると徐々に昔のようには行きません。昔ははしゃいでいれば良かったけど、いまは大学にいかなくちゃ行けないし、電車だって乗らなくちゃ行けない。

そうなると単純に雪が降って喜んでいるわけにもいかず。これが、現実か…!

 

今日雪が降ってきたのは大学についてからでした。

ちょうど昼休みに都心でもそれなりに積もり始めていたので、カメラを構えます!!

ウヒョー!!!雪だぁぁ!!!!わずかではありますが積もってるのがわかりますね!!

大学の友人が熊本なのですがなんでも「人生で初めての雪だー!」とかなんとか。マジですか。

めちゃくちゃに、はしゃいで雪だるま作ってました。小学生かッ!!

掲載許可ももらったのでここから数枚、良かった写真をご紹介。

「雪だるまつくーろー!!!」

顔は即興の割には良さげ(どうしても一時期ツイッターで流行った頭の悪い人が過ぎるのは僕だけか…)

製作中…(満足気でこっちまで楽しかった)

なぜか頭に石を刺すという暴挙。…可愛い??

かんせーい!!!!なんだかんだ可愛いな!!!

本人は「田中二郎」とか名付けてました。いや意味わかんない。

 

最後に一番気に入ってる写真を。

なんか雰囲気がとっても良い。たまらなくすこ…。

で、ここでちょっと雪の話じゃないんですけど、「加工」の話をしようかなと。

だいたい写真はソニーの、ミラーレス一眼α5000+単焦点レンズで撮ってます。

ポートレート好きなので、本当はもっと練習したいんですけどね。被写体がいない。募集してます。笑

 

でね!撮ったあと、お気に入りの写真は加工するんです。

なんでかっていうと見栄えが良くなるとか色々あると思うんですけど、僕の1番の理由は「見ている世界を共有したい」から!!

写真ってその人の想いとかを出してナンボだと思ってるので、自分の目に見えた世界に近づくように加工してます。

だから、お仕事で写真撮ってる人とかには「色味いじりすぎ!」とかきっと色々言われる写真になってます…笑

でも僕の目には実際、幻想的に見えている。だから再現するために多少オーバーでも加工してます。

(加工前)

(加工後)

 

「明らかに違う!!!!!!」

それでも自分の目にはこう見えていたから、写真に写ったものじゃなくて、この加工した後のものを届けたい。それが僕の写真での表現だと思う。

ラジオドラマとかもそうですね。現実味のある作品がいいという人もいれば、ファンタジーのような非現実がいいという人もいる。いいじゃないですか、みんな好きな畑で生きれば。

 

余談。

僕はツイッターを主な活動ツールにしてますが、最近は特に派閥争いというか、お互いの価値観を強制することが多くなったかなと思います。なんかちょっと残念。意見の違う人がいるのは当然だから別に気にしなければいいのに…って、簡単な話だけど意外と難しい。

「君の名は。」とかいい例だったかなって思います。あのレベルの作品は好み分かれるのは当然で、なのにその意見の違いを見知らぬ人に言ってるのを見て流石に引きました。

「呟くのは自由だけどリプまでするのか…恐い…。」って感じ。笑

よくも悪くも自由に呟けるのがツイッターなんだから誰かを傷つけたりしない常識の範疇だったら何呟いてもいいと思うんですけどね。嫌だったらミュートすればいいし、ブロックすればいい。

なんかあまりにもツイッターが身近になりすぎてて、アカウント=自分みたいな考えの人をたまに見るので怖さしかないです。「ブロックされたから人格否定された」とか嘘だろおぉい!って。

親とかもツイッターで弟の高校の批判とか見て文句を言ってたりしてたので、あんまり気にしなくていいんだよって。

なんか脱線しちゃいましたね…!いけないいけない。

 

SNSとか、機械とか、お酒とか、なんでもそうですけど。

のめり込みすぎて周りが見えなくなるのだけは気をつけたいなって改めて思いました。

とかいう僕も、そこまで大人じゃないので匿名で文句言われるのは流石にシンドイですけどね!もっと大人にならなくちゃ!!!笑

将来、ラジオをやりたい僕にとっては必須のスキルだと思うので、ちゃんと身につけたいなと思いました!

 

では今日はこの辺で!

関東の方は明日の朝も雪降ってなくても危険ですので注意して行きましょうね!!

そんなわけで毎日に夢を描いて。
あなたの流れ星になる為にひたむきに頑張ります!
ここまでのお相手は、「りゅーせー」こと岩本流星でした!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA