時間のないあなたに!これを抑えれば最低ライン!

【音の世界=想像の世界】
☆台本 
 ・ラジオでしか出来ないものを。
   -音だけで想像できる場所がいいのでは!
 ・ストーリーの矛盾を減らす。
   -規定時間の短い中に詰め込みすぎないように気を付けて!
 ・王道は避けたいが、分かりやすく。
   -「ありきたり」を避けたい。印象に残る作品に!
 ・台本段階で効果音のピックアップ。
   -制作途中で「こんな音作れない!」なんてならないように!
 ・音声化した時の違和感を失くす。
   -同音異義語に注意!他にも喋り辛い、普段言わない!なんていうのも気を付けて!​
☆キャラ
 ・1人~3人の主要CV。モブも少なめに。
   -作品時間は短いので、聞いてる側が混乱しないように!​
 ・キャラの個性。
   -上記同様。語尾、口調など音で判断できる要素から声質、一人称なども試してみては!
 ・女子の声質に注意。
   -理想は男女。意外と違うと思っていても内輪だけの思い込みの可能性あり!​
☆収録
 ・CVは明瞭さ・自然さ・感情・口調を注意。
   -音だけ、ということは声で半分以上が決まります。リテイクして頑張りましょう!
 ・収録環境を整える。
   -ノイズなど、「編集で綺麗にしてやるぜ!」なんて野望は捨てましょう。
 ・監督は役者に指示を出す。
   -作品全体に統一感のある演技・雰囲気を作れるのは監督の特権です。ガンガン行こうぜ!​
☆効果音
 ・作れるものは自作。
   -作品にあうものは自作がベストです。時間はかかりますが頑張って!
 ・効果音が邪魔にならないように。
   -効果音が変だと作品に入り込めません。
 ・「本物の音」と「想像の音」の違いを。 
   -意外と違います。いろいろ考えてみましょう!