収録+収録。
今日は一日よく頑張りましたー!!
電車内から更新です!電車内更新してるといつも通りの日常だなって思います。笑
こんばんわ、流星です。
本日は朝から放研のラジオドラマの収録!
放研は週に2回(月木)で活動しているというのは以前お話ししましたが、春休みも例外ではありません。
むしろ活動どき(?)で放研ではラジオドラマを制作しています。時期は文化祭の時期(夏収録で秋発表)と今の時期(冬収録の春発表)、通称一般作品です。
僕は文化祭作品しか制作しないと決めているので、今回は脚本提出をしてません。(というのも個人制作Utの方で手一杯なので。)
ですがありがたいことに役者として4作品ほどに参加させて貰いました…!何度も言うようですがサークル参加率がとても悪い中でこれだけキャストをいただけるのは本当に感謝です🙇♂️
さて、その放研のラジオドラマを収録しました!まずは1作品目…!1日でクランクアップで、セリフ数もそんなに多くはない役だったのですが…(当日の朝に脚本を貰って役発表とか心臓に悪いなぁ)なんでもありません。
相変わらずウチの大学の放送設備に嘆くばかり。凄い。というのもMAルームや映像スタジオを目当てで大学選んだので当然なんですが。
専門学校と同等の設備で収録できるのは役者冥利、脚本家としても幸せです。
作品は遅くてもきっと夏頃には公開されるのかな?いつになるかはわかりませんがお楽しみに〜
放研のラジオドラマは特に癖が強いです。笑
僕みたいな青春色の作品が目立つくらいには。
よかったら覗いていただけると嬉しいですー!
僕の作品はまだ上がってないので、上がった際にはこちらで宣伝すると思います。よろしくお願いします🙇♂️
そしてそのあとは休む間なくラジオ局の収録。
今日は流石に疲れもあったので普段よりテンションあげました。きっとテンションあげたつもりくらいが聴いてる側には明るくてちょうどいいくらいなはず!
ラジオもラジオドラマも、音だけのメディアなので普段の喋りよりも感情を大きくしてます。
きっと人って表情とか仕草から情報を得てるんですよね、声だけ聞くと思ってるより暗いなとか物足りないなってことが多くあります。(僕だけかもしれませんが。笑)
なのでラジオで喋る時は感情をいつもより1.5倍から2倍でお送りしてます!!!うるさかったらごめんなさい!!!!!!!
ラジオドラマ作る時は監督として、「気持ちの表現はオーバーで!」っていってきました。
意外と難しいなぁって思います。だって日常で嬉しい時にそんな喜ばないしってくらいがちょうどいいんですから。悩むなぁ…。笑
もっともっと、これから音のメディアの特徴とかを研究して頑張っていきたいですね!
(たまに周波数の勉強とかしてます。人の可聴領域とか、聴きやすい周波帯とか。EQで生きてくる知識ですね)
頑張るぞー!!!そぉい!!!
ランニングはブログ更新後です。無事出来たかはツイッターで!
そんなわけで毎日に夢を描いて。
あなたの流れ星になる為にひたむきに頑張ります!
ここまでのお相手は、「りゅーせー」こと岩本流星でした!