収穫祭でしたー!!
「これが、都内でできたジャガイモだー!!」
こんにちは!流星です!!
都内というコンクリートで固められた都市でも!土があれば!!ジャガイモは出来る!!!!
(この間、ポスター作りました。フォトショップもってないので絶望的にキツイ制作でした)
ということで、6月16日に座ガモールファームの「ジャガイモ収穫祭」を行いました。
土のない世界なのでこんな感じで袋で育てました。
ちなみにこれだと土寄せとか楽でやりやすかったです!
友人がかなり知識豊富なので説明係やってました。その姿、カッコいい。
今回の収穫祭は子どもと一緒に行いました。
一袋空けて、そこからジャガイモを探して、そしてその土をまた戻す…。
子どもはその作業を凄い楽しんでました!凄い…若い。笑
結局、キタアカリ5キロ、メイクイーン10キロの収穫でした。
都内でできたジャガイモって凄い不思議な感じだったなぁ。
でもこうして、自分たちの作ったものがちゃんと食べれるものとして見ると…いろんな思いが溢れますね。
収穫祭の後にみんなで試食会しました。
レンジでチンに塩。シンプルだったけど美味しかったです。
山分けしました。みんなで分けるとあっという間に売り切れです。
こうしてジャガイモ収穫祭は幕を閉じました。
常々思うのは、これだけ手塩をかけて作って、この量しかとれないもので。
本当に生産者の方には頭が上がらないです…。普段、あれだけ普通に食べてるジャガイモがこれほど大変なのか、と。
頭でわかっているけど、体感するとやっぱり違う。
大学に入って環境政策というところでいろんなことを学ぶうちに、生産者に感謝するばかりです。
普通だったら学ぶことのできないようなことを勉強させてもらえるのは貴重な経験ですね…!
大学のうちに学生の間にしか出来ないことをいっぱい学べる環境に、ほんと感謝です。
来月は順調にいけば、トウモロコシの収穫!
無事に成長してくれることを願うばかりです!頑張るぞー!!
皆さんも自然に触れ合いましょー!!
では!